小山町には静岡県で唯一の認定を受けた「須走・富士眺望コース」と「足柄古道・銚子ヶ淵コース」の2コースをご用意しております。健康づくりはもちろんのこと、雄大な富士山の麓でのどかな野山を歩くことで癒されることを保証します。
チラシのダウンロードはこちらから
須走・富士山眺望コース
「須走コース」は、世界文化遺産に構成されている冨士浅間神社を含め、富士山の麓「須走地区」を歩きます。
- 毎月5日、15日、25日 9:30~12:00(9:00受付、健康チェック)
- 集合:須走コミュニティセンター
- 駐車場:須走コミュニティセンター
- コース:全長 3.5km、累積高度差 77m
富士山を眺めながら「冨士浅間神社」や「道の駅すばしり」を経由して標高800m付近を歩きます。ゆるやかな傾斜地で体力に自信のない人でも、楽しみながら効果を期待できます。魅力いっぱいの富士山を眺めてリフレッシュ!
新型コロナウイルス感染症予防対策のため、検温(体温37.5度以上の方は参加不可)やアルコール消毒を行います。ウォーキング時やヤッホポイントでは、マスクを着用し、2メートル以上の間隔をあけていただきます。
足柄古道・銚子ヶ淵コース
「足柄コース」は、自然豊かで夏は涼しい渓流に沿って歩きます。
- 毎月10日、20日、30日 9:30~12:00 (9:00受付、健康チェック)
- 集合:JR足柄駅
- 駐車場:足柄コミュニティセンター(旧小山町役場足柄支所)
- コース:全長 2.94km、累積高度差 141m
JR足柄駅前を離れ里山に入り、高い木々におおわれたゆるやかな山道を、渓流のせせらぎを聞きながら歩きます。随所で歴史が感じられ、心身共にリフレッシュできます。
新型コロナウイルス感染症予防対策のため、検温(体温37.5度以上の方は参加不可)やアルコール消毒を行います。ウォーキング時やヤッホポイントでは、マスクを着用し、2メートル以上の間隔をあけていただきます。
- 参加料:300円(コースマップ、保険料含む)※中学生以下は無料
- 申込み:不要集合場所に直接来てください
- 服装:動きやすく、脱ぎ着しやすい服装、帽子、運動靴
- 持ち物:飲み物、タオル、筆記用具、雨具、マスク、手指消毒など
- その他:12月、1月、2月は休みの日があります
Q&A
Q:歩いてみたいけどどうしたら良いの?
A:小山町では毎月5がつく日は須走・富士山眺望コース。10がつく日は足柄古道・銚子ヶ淵コースで町民向けに定例ウオーキングを開催しております。特に予約は必要なく、現地に来ていただければ歩くことができます。日程や集合場所などの詳細はチラシをご覧ください。
チラシのダウンロードはこちらから
チラシのダウンロードはこちらから
Q:定例ウオーキングにはなかなか参加できないけど、歩いてみたいです。可能ですか?
A:小山町では指定日でのクアオルト健康ウオーキングへの参加も可能です。柔軟に対応させていただきますので、お気軽に小山町健康増進課か小山町観光協会までご連絡ください。